トップページ > 目指せプロセラピスト!エステ・マッサージ留学にお役立ち情報 > マッサージの基礎知識 リンパとは何か
「リンパ」という言葉を聞くと「リンパマッサージ」や「リンパの流れ」などで1度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
改めて「リンパって何?」と聞かれたとき、答えられる方は少ないかもしれません。リンパの働きや役割、リンパと血液の流れなど、マッサージをする上でリンパについて学ぶことは非常に大切です。セラピストになるためにはリンパをよく理解してマッサージの向上に努めると良いでしょう。
「リンパ液」は血液のように全身に流れています。そのリンパ液が通る管が「リンパ管」です。リンパ管は静脈に沿うよう全身を網の目のように張り巡らされています。
血液や細胞の中にある老廃物をリンパ管が取り込み、「リンパ節」と言われる部分に運びます。これらの総称を「リンパ」と呼びます。
血液は、心臓というポンプから勢いよく送り出され栄養や酸素を全身に運びます。一方リンパは、筋肉の動きによって自発的に流れ、体内で不要になった老廃物や疲労物質を回収して運びます。全身を循環して働いている点では同じですが、リンパと血液は異なった点がいくつもあるのです。
通常、老廃物は毛細血管を通じて静脈によって取り込まれ心臓まで戻りますが、静脈が老廃物を回収しきれない場合、老廃物はリンパ管に流れ込みリンパ液となります。リンパは静脈が回収しきれなかった老廃物を回収してくれるシステムです。その後、全身を通り体外へ排出されます。リンパは老廃物を運ぶ身体の「下水道」の役割を担っています。
リンパには、身体が病気にかからないような免疫機能を備えています。中でもリンパ節は、細菌などを退治してくれます。また、健康な身体を維持するために老廃物や細菌が全身に回らないよう濾過して取り除くというフィルターの働きもあります。さらに、管内リンパの主な細胞成分であるリンパ球は、1度体内に侵入して戦ったウイルスや細菌の性質を記憶する力があります。
そのため、同じウイルスが侵入してきた場合それに対抗できる抗体を生産し外敵を退治することができるようになります。風邪をひいてしまったときにリンパ節が腫れるのは、リンパの免疫機能がウイルスや細菌などと格闘しているからなのです。
リンパの流れをよくするということは、「老廃物をスムーズに排出させること」と「免疫力の向上」と言ってよいでしょう。しかしリンパは滞りやすく流れが悪いと様々な体調不良を招いてしまいます。
例えば、老廃物が排出されないために起こる免疫力の低下、身体のむくみ、疲労、肩こりなどです。リンパは筋肉の動きによって自発的に流れているため、運動不足の状態が続くとリンパは滞りがちになります。
また、ストレス、冷え性、塩分の過摂取もリンパの滞りを招きます。
バランスのよい食事、運動、ストレスの解消はもちろんのこと、適度に汗をかき新陳代謝と身体の循環機能をUPさせることが1つの解消法です。
また、姿勢が悪いと流れるリンパもスムーズには流れなくなります。ご自分の姿勢を見直しましょう。
そしてなんといってもリンパマッサージは非常に良い解消法です。適度な圧力をかけて行うことをおすすめします。
頸部には300以上ものリンパが集合しており、ここが滞ると、肩こり、自律神経の乱れ、頭痛、二重あごなどの症状を引き起こします。
リンパマッサージでも最も重要とされる箇所であり、全てのリンパが最終的に集まるのがこの鎖骨リンパ節です。ここが滞ると、慢性的な肩こり、老化などが引き起こされます。
ここの滞りは二の腕のたるみや肩こりを引き起こすと言われています。
ここが滞ると子宮や腸の働きが鈍くなり、便秘、生理不順、子宮や卵巣の病気を引き起こす可能性があります。
ここの滞りは、下半身が太くなり、むくみや冷えなどを引き起こします。また、生理痛も重くなる可能性があります。
ヒザの痛みや足のむくみ、そして冷えの原因はこの膝窩リンパ節が滞るために引き起こされるものかもしれません。第2の心臓と呼ばれる重要なリンパ節になります。
COPYRIGHT © Bridges for International Communication. All Rights Reserved.