トップページ > 目指せプロセラピスト!エステ・マッサージ留学にお役立ち情報 > ハワイ留学にお役立ち ハワイと日本の違い
日本で生まれ育ち日本の文化が当たり前となっていますよね。けれど、一歩海外にでると違いがたくさんでてくるのです。常識だと思って行っていることが、ハワイでは、非常識として嫌煙されるかもしれません。なにも知らずにいいことと思ってしていても相手は不快に思ってしまったら、損ですよね。
今のうちにハワイと日本の違いについて知っておきましょう。
日本では20歳からとされていますが、アメリカでは21歳から。もちろんハワイも21歳からとなっています。また、ビーチや公園、公共の場での飲酒は禁止されています。罰金対象となるので、気を付けましょう。
喫煙も飲酒同様、公共の場では禁止されています。灰皿の用意してある場のみの喫煙が認められていますが、あまりありませんので注意を。
日本と違い、電車がありません。主な交通手段は車、バス、トロリー、タクシーとなっています。できるならば日本で国際免許を発行していくのが、交通手段に困ることなくバス、トロリーが通ってないエリアにも行けるので、ベストでしょう。
車を運転するときに注意しなければならないのは、右側通行というところです。日本と逆なので間違って左を走ってしまわないよう要注意です。シートベルトは全席で着用が義務づけられています。スピード表示はキロではなくマイルで表示されているので気をつけてください。
また、車が便利でも電車がない分車の交通量が多いのでラッシュ時間には大渋滞が当たり前です。時間に余裕を持って行動しましょう。ハワイの運転手は交通マナーがいいと有名です。基礎を守れば事故を起こすことはないでしょう。ですが、運転手は気を抜かず運転し、車上荒らしにはお気をつけください。
ハワイはチップ制度があります。日本人にとってチップは慣れていません。ですが忘れてしまうと、安月給なハワイでは非常識に思われてしまいます。レストランでは15~20%、タクシーでは15%、ベッドメイキングでは2$枕元におきましょう。両替で1$を多くしておくと便利です。
チップ以外でも細かいお金を多くもっておきましょう。大きな100$札などを嫌う方が多く店員から拒否されることもあります。
働いて行く際に気になることが、給料や生活費。お給料は日本の場合月に1回支払われますがハワイでは2週間に1回のところがほとんどです。また公共料金は、電気・水道代は含まれていることが多いです。
COPYRIGHT © Bridges for International Communication. All Rights Reserved.